通る声は共鳴発声法でマスターしよう(ウクレレ弾き歌い)

●通る声の秘密は「共鳴」

「声が届かなくて、よく聞き返されるんです」
「通る声の出し方を教えて」

というご相談は、頻繁にいただきます。

確実に届く「通る声」を身につけるには、喉を開けて、お腹の支えを覚えて、そしてやはり「共鳴」のコントロールができるレベルまでに至ってほしい。

通る声の秘密は「共鳴」だからです。

今、声のサロンでは「共鳴」トレーニングの大事なプロセスに入っていますね。

「ん~~~」とハミングを使って、ウクレレ弾き歌いをしながら「響き」を捉えるトレーニングです。

感覚がつかめてきましたか?

響き(すなわち共鳴)のコントロールを会得するのにたいへん効果的なトレーニングなので、じっくり時間を費やしてみてください。それだけの価値があるトレーニングです。


●今はとにかく「振動を味わう」

「ちゃんとできているかどうか確信が持てない」という内容のメールがすでに届いています。

よかったら、試しに録音して送ってみてください。

「響きを強める」という今回の課題ではありますが、ビリビリ振動する感じをひたすら強めようとすると、つい喉で押したり力んだりして、声帯周辺の筋肉を疲労させたり、声帯を傷めたりしかねません。

振動がわかればコントロールもしやすいので、強められるようになるといいのですが、最終的には「振動が強ければ強いほど望ましい」わけではないので(使い分けが大事になっていく)、今は必死に強めようとして力むのではなく、ただ「振動を味わう」くらいでいいですよ。

思い出してみてください。

無造作にハミングしただけでも、鼻はビリビリと振動していましたね。ということは、ナ行やマ行などの鼻音は特に、今までだっていつもビリビリしていたはずです。

でも、マとかナとか言うたびに「うわっ、鼻がビリビリ震えている」と驚いたり喜んだりしていなかったでしょう。

つまり、「振動しているかどうか」より、「振動していることを自覚しているかどうか」が大事。

自覚できると、今までどれだけ不安定に、気まぐれに、無自覚にビリビリやっていたかに気づきます。

その状態では、気分によって声が強まったり、不安になると声も不安定になったり、イライラすると声の出だしばかりウワッと強くなったりと、心理状態に翻弄された発声、話し方になってしまいます。

共鳴コントロールとは、共鳴を意識的にコントロール下に置けるようになることです。

「発声には声帯が生み出す振動を必ず伴う」という当たり前の事実に、まずはしっかり気づきましょう。

* * *

ウェブ:https://wsi-net.org/
メール:tenor.saito@gmail.com
通る声、届く声の出し方の本
新潟市でウクレレ弾き語りの方法を習う教室

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です