オンラインレッスンの効果を最大限に高める方法

●レッスン効果を最大限に高める方法

最近、新型コロナウイルスの影響で、ZoomやSkypeといったツールを利用したオンライン講座が増えています。

講座が新設されているというより、従来の講座が続々とオンラインに対応しているのでしょう。

「声のサロン」や「ことば学講座」も同様です。

そこで今日は、Zoomでのリアルタイム双方向型のレッスンを例に挙げて、その効果を最大限に高める方法についてお話しします。

キーワードは「臨場感」です。


●会場にいる感覚にどこまで近づけるか

今、あなたは自宅(つまり本来のレッスン会場以外の場所)にいて、Zoomでつながってリアルタイムのオンラインレッスンを受けているとします。

このとき、会場に来てレッスンを受けているのと同じレベルの臨場感を持っていますか?

フェルマータ2階にいて、私との距離が1m、遠くても2m程度の場所で、声を聞いたり動作を見たりしているのと同じ臨場感がありますか?

臨場感とは、文字通り「場に臨んでいる感覚」です。そこにいる感覚です。

同じパソコンやスマートフォンで表示されているとしても、YouTubeか何かで動画を楽しんでいるのと同じような感覚になってはいませんか?

単に「機械から情報を受け取っている点で同じ」になっているとしたら、レッスン効果は高まりません。

たとえば、同じテレビ画面で観ているとしても、東進ハイスクールの授業を受けているのと、自宅のテレビで好きなアニメ番組を観ているのとでは、違う意識のはずです。

まあ現実には、高校生たちの多くはサテライト授業を受けている時も、娯楽のテレビ番組を観ている時と近い感覚で、一方的かつ受動的に情報に触れているだけで、そのせいで効果が上がりにくいとの指摘もあります。

娯楽の動画視聴と、トレーニングとしてのオンラインレッスンは、きっちり区別しましょう。

次回、あなたが「声のサロン」や「ことば学講座」をオンラインで受講するときは、どこまで「会場のレッスンを受けている感覚」になれるかどうかに挑戦してみてください。

実際には自宅などにいるわけですから、意識コントロールを要します。だからことば学講座でおこなっている瞑想トレーニングが役に立ちそうです。


●「つい頷いてしまう」のは臨場感

先日、こんな話をしていた方がいます。

「Zoomで映像を見ながらお話を聞いていると、つい頷いてしまうんです。変ですよね」

ちっとも変ではありませんよ。すばらしい状態です。

テレビ番組を観ている時とは異なる意識でレッスンを受けている証拠です。

つい頷いたり反応したりしてしまうとしたら、それは会場でレッスンを受けている、私が目の前で話しているのに近い臨場感をモノにしている、ということ。

ぜひその感覚で受け続けてください。

「マイクが入っていないのに、返事をしたことがある」と話していた方もいます。

今度、ことば学講座で「臨場感を高めるトレーニング」を取り上げますから、しっかりトレーニングして、オンラインレッスンの効果を最大限に高めましょう。

Zoomではありませんが、「メールやPDFファイルで文章を読んでいても、先生の声で再生されて聞こえます」と話していた方がいました。

すばらしいですね。通常の読書とレッスンとが区別されて、かなり違った意識状態で読んでいることになります。

Zoomだけでなく、録画された動画を視聴しながらのレッスン、PDFファイル等で資料を受け取って受けるレッスンなども、すべて「通常とは異なる臨場感」を獲得することによって、レッスン効果がぐんぐん高まります。

次回のオンラインレッスンで、意識してみてください。

「その場にいる感覚」です。

* * *

ウェブ:https://wsi-net.org/
メール:tenor.saito@gmail.com
通る声、届く声の出し方の本
新潟市でランチやパフェのテイクアウト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です