Amazing Grace(アメイジング・グレイス)をウクレレ弾き歌い

●名曲をウクレレ弾き歌い


Amazing Grace(アメイジング・グレイス)をウクレレ弾き歌いできるように、練習を始めましょう。

こんな名曲をウクレレで弾き歌いできるようになったら、素敵ですね。

大丈夫、順を追って進めていけば、必ずマスターできて、最高に気持ちいいレパートリーが手に入ります。

一生の宝物になりますから、バッチリ仕上げましょう。

この歌は、多くの歌手がいろいろなアレンジでさまざまな歌い方をしているので、「どれが本当?」と迷ってしまいますね。

わりとクセのないシンプルな歌い方としては、こちらはいかがでしょう。



●アメイジング・グレイスの歌詞と単語



●アメイジング・グレイスのウクレレ楽譜(ト長調)



●Angels We Have Heard on High(荒野の果てに)の楽譜



●Joy to the World(もろびとこぞりて)の楽譜




* * *

オンラインで受けられる共鳴発声法の話し方レッスン
ウェブ:https://wsi-net.org/
メール:tenor.saito@gmail.com
通る声、届く声の出し方の本


チリビリビン(Ciribiribin)を共鳴発声法でウクレレ弾き歌い

●「チリビリビン」をウクレレ弾き歌い


以前に部分的に使ったことのある「Ciribiribin」(チリビリビン)を、いよいよ本格的に共鳴発声法でウクレレ弾き歌いしましょう。

 

Ciribiribin(チリビリビン)

Parole di C. Tiochet
Musica di Alberto Pestalozza

Su, finiscila coi baci,
bel moruccio birichin!
E non vedi tu la luna
che dal ciel fa capolin?
E se pur la luna spia,
noi lasciamola guardar;
anzi il pallido suo raggio
ci consiglia a seguitar!

Ma poi… chi sà…? Cosa dirà…?
Eh! via… dirà… Cosa dirà?

Ciribiribin, Ciribiribin, Ciribiribin,
Ciribiribin, che bel faccin,
che sguardo dolce ed assassin!
Ciribiribin, che bel nasin,
che bei dentin, che bel bocchin!
Ciribiribin, che bel nasin,
che bei dentin, che bel bocchin!
Ciribiribin, Ciribiribin, Ciribiribin,
che bel bocchin!

さあ、口づけはおしまい、
素敵な色黒の腕白さん
見えないの? お月さまが
空に小さな顔を出したのが。
月が覗いてたって
覗かせておけばいい
それどころかあの青白い輝きは
もっと続けなよとけしかけてる。

だけどそうなら……わからない
なんて言うかしら? なんて……

チリビリビン、チリビリビン……
チリビリビン、なんて美しい顔
なんて甘く魅惑的な眼差し
チリビリビン、なんて美しい鼻
なんて美しい歯、なんて美しい口
チリビリビン、なんて美しい鼻
なんて美しい歯、なんて美しい口
チリビリビン、チリビリビン……
なんて美しい口。

 

 


●チリビリビンCiribiribin歌詞




●チリビリビン楽譜(ハ長調)

 

 

 

「Santa Lucia luntana」を使って発声トレーニングしよう

●ナポリターナ「Santa Lucia luntana」


今月はナポリターナの名曲「Santa Lucia luntana」を使って、発声の練習をしましょう。

日本では「Santa Lucia」のほうが知名度が高いのですが、こちらもたいへんすばらしく、共鳴発声法で歌ったときの気持ちよさといったら、さらに上の気がします。



Santa Lucia luntana

(遥かなるサンタルチア)
E.A.Mario(1884-1961)

Partono ‘e bastimente
pe’ terre assaje luntane…
Cantano a buordo: sò napulitane!

Cantano pe’ tramente
‘o golfo già scumpare,
e ‘a luna, ‘a miezo ‘o mare,
nu poco ‘a Napule
lle fa vedè…

Santa Lucia!
Luntano ‘a te
quanta malincunia!
Se gira ‘o munno sano,
se va a cercà furtuna…
ma, quanno sponta ‘a luna,
luntano ‘a Napule
nun se pò sta!

船が出ていく
はるか遠い地に向かって
船上で歌う者、それはナポリの者たちだ!

歌ううちに陽は落ち
湾はすでに暗くて見えない
月が海の中ほどに昇ると
かすかにナポリの
姿が見える……

サンタルチアよ!
お前と離れるのは
なんと寂しいことだろう!
人々は世界を巡っていく
幸せを求め……
でも月が昇ると
ナポリから遠く離れることなど
とても耐えられはしない!




●歌詞と日本語訳


●楽譜


●歌詞の音読サンプル




●カイマナヒラ(Kaimana Hila)の楽譜メロディーのみ

●カイマナヒラ(Kaimana Hila)の楽譜コード付き





* * *

オンラインで受けられる共鳴発声法の話し方レッスン
ウェブ:https://wsi-net.org/
メール:tenor.saito@gmail.com
通る声、届く声の出し方の本


Al di laの2拍3連を正確に取ってみよう

●Al di laの2拍3連


Al di laに、2拍3連(2拍3連符)という特徴的なリズムが出てきます。

付点のような取り方をしてしまうと、「似ているけれど、なんか違う」感じになってしまいますから、正確に取れるようにレッスンの中で一緒に練習してみましょう。


●Al di laの楽譜はこちらから


* * *

オンラインで受けられる共鳴発声法の話し方レッスン
ウェブ:https://wsi-net.org/
メール:tenor.saito@gmail.com
通る声、届く声の出し方の本


『朧月夜』(高野辰之作詞、岡野貞一作曲)

●「朧月夜」楽譜(コード、歌詞付き)



●「朧月夜」楽譜(ウクレレタブ譜付き、前奏も)



●あめんぼの歌

* * *

新潟市で共鳴発声法の話し方レッスン
ウェブ:https://wsi-net.org/
メール:tenor.saito@gmail.com
通る声、届く声の出し方の本

ウクレレ弾き歌いで「Joy to the World」(もろびとこぞりて)

●クリスマスソングをウクレレ弾き歌い

ウクレレでクリスマスソングを弾き歌いしてみましょう。

今回は「Joy to the World」(もろびとこぞりて)です。

楽譜を用意したので、こちらからダウンロードしてください。



Joy to the World(もろびとこぞりて)
讃美歌112番

Joy to the World! The Lord is come:
Let earth receive her King,
Let every heart prepare Him room,
And heaven and nature sing,
And heaven and nature sing,
And heaven, and heaven,
and nature sing.


世界に喜びが満ちる 主は来ませり
主をこの地に迎えよ
みな心に神を抱くのだ
天も地もみな歌う
天も地もみな歌う
天も地も
みな歌う




『変な音』(夏目漱石)



* * *

ウェブ:https://wsi-net.org/
メール:tenor.saito@gmail.com
通る声、届く声の出し方の本
新潟市でウクレレ弾き語りを使った社会人向け発声話し方スクール

Stille Nacht(きよしこの夜、Silent Night)の歌詞

●Stille Nachtの歌詞、読めますか?

レッスンで取り上げている「Stille Nacht」(きよしこの夜、Silent Night)の歌詞を、あまり意訳せずに、ほぼ直訳で、原文がわかりやすいように訳してみました。

どの語がどういう意味かがわかるように、Wordで作ったものを画像にしてそのままの形で載せます。

見えるでしょうか。

* * *

ウェブ:https://wsi-net.org/
メール:tenor.saito@gmail.com
通る声、届く声の出し方の本
新潟市でウクレレ弾き語りを使った社会人向け発声話し方スクール


通る声は共鳴発声法でマスターしよう(ウクレレ弾き歌い)

●通る声の秘密は「共鳴」

「声が届かなくて、よく聞き返されるんです」
「通る声の出し方を教えて」

というご相談は、頻繁にいただきます。

確実に届く「通る声」を身につけるには、喉を開けて、お腹の支えを覚えて、そしてやはり「共鳴」のコントロールができるレベルまでに至ってほしい。

通る声の秘密は「共鳴」だからです。

今、声のサロンでは「共鳴」トレーニングの大事なプロセスに入っていますね。

「ん~~~」とハミングを使って、ウクレレ弾き歌いをしながら「響き」を捉えるトレーニングです。

感覚がつかめてきましたか?

響き(すなわち共鳴)のコントロールを会得するのにたいへん効果的なトレーニングなので、じっくり時間を費やしてみてください。それだけの価値があるトレーニングです。


●今はとにかく「振動を味わう」

「ちゃんとできているかどうか確信が持てない」という内容のメールがすでに届いています。

よかったら、試しに録音して送ってみてください。

「響きを強める」という今回の課題ではありますが、ビリビリ振動する感じをひたすら強めようとすると、つい喉で押したり力んだりして、声帯周辺の筋肉を疲労させたり、声帯を傷めたりしかねません。

振動がわかればコントロールもしやすいので、強められるようになるといいのですが、最終的には「振動が強ければ強いほど望ましい」わけではないので(使い分けが大事になっていく)、今は必死に強めようとして力むのではなく、ただ「振動を味わう」くらいでいいですよ。

思い出してみてください。

無造作にハミングしただけでも、鼻はビリビリと振動していましたね。ということは、ナ行やマ行などの鼻音は特に、今までだっていつもビリビリしていたはずです。

でも、マとかナとか言うたびに「うわっ、鼻がビリビリ震えている」と驚いたり喜んだりしていなかったでしょう。

つまり、「振動しているかどうか」より、「振動していることを自覚しているかどうか」が大事。

自覚できると、今までどれだけ不安定に、気まぐれに、無自覚にビリビリやっていたかに気づきます。

その状態では、気分によって声が強まったり、不安になると声も不安定になったり、イライラすると声の出だしばかりウワッと強くなったりと、心理状態に翻弄された発声、話し方になってしまいます。

共鳴コントロールとは、共鳴を意識的にコントロール下に置けるようになることです。

「発声には声帯が生み出す振動を必ず伴う」という当たり前の事実に、まずはしっかり気づきましょう。

* * *

ウェブ:https://wsi-net.org/
メール:tenor.saito@gmail.com
通る声、届く声の出し方の本
新潟市でウクレレ弾き語りの方法を習う教室